ブログ

医療照明の歴史2「無影にするってどういうこと?」

無影にするということは、どういうことなのでしょうか?

下記は、影を消す為の基本的な光制御方法の図式です。

光源増設手法・ディフューズ手法

写真撮影での方法

光源を増やしたり、光を拡散させることで、
影を薄くしたり、影の縁をぼやかしたりすることができます。

世界初の無影灯は多灯式でシャンデリアのような照明でした。
このように、たくさんの光源を設けることで影を打ち消すことができます。


バートレット式(1920年)

電球のカバーの内側に反射板を取り付けた単灯式の無影灯も登場しました。
反射板で光を拡散させて、影を打ち消す方式です。

ドイツ「パントフォス」(1950年代)

現在では、十数個の電球を同心円状に配置して、各電球の照射角度を変えることで、
医療器具や手をかざしても影が生じないように設計されています。

※ちなみに、曇り空は拡散タイプの天然の無影灯です^^

関連記事

おすすめ記事

  1. inVIEW 最新トピックスガラス瓶中の異物検査ガラス瓶の中の異物の検査にも、i...
  2. inVIEW 最新トピックス外観検査の自動化に向けて<使用例1> カスタムメイド品 ...
  3. inVIEWは、位相偏光技術を用いた検査機器ですが、照明装置のタイプには、透過型と反射型の2種類があ...
ページ上部へ戻る